「がっちり買いまショウ」イン台湾 -8-
タイトルの番組が昔あったのをみなさまご存知でしょうか?
海外旅行の大きな楽しみのひとつは、やっぱりお買い物です。
今回台北の空港で、円から台湾元に両替する時、迷ったんです。2万円か3万円か。
ホテルや街中での両替はレートが不利のようだし、台湾元から円への再両替はもっと損なので、2泊3日で使い切るちょうどの額を両替せねばなりません。
大抵過去の経験からすると、途中で足りなくなって、悪いレートで追加両替することが多いので、今回は思い切って、3万円両替しました~。
しかし、今回のツアーは、食事や観光は全部付いてるし、自由時間は少ないし、なかなか現金を使う機会がない。しかも、割安感がないんですね。物価は東京とそんなに変わらない気がしました。そんなわけで、途中から焦りを感じてきました。3万使い切らなければという、おかしなプレッシャーが。
お買い物と言っても、あたしはブランド物などまったく興味がなく、チープなその国の特徴の出ているような雑貨や服、地元のスーパーで売っているような持って帰れそうなお菓子や食べ物。そんなモノをあれこれ見るのが好きなのです。今回はほとんど時間がありませんでしたがー。
そんな中、今回ゲットしたモノを少し、ご紹介します。
大好きな「カエル」グッズ。多分日本でも売ってると思いますが、淡水で記念に。
こちらは下駄サンダル。木の底の部分とストラップの部分を別々に選んで、自分の足のサイズぴったりに、鋲を打ってその場で作ってくれます。このシステムに感動しました!踵の高さや、デザインも選べるし、ストラップも革や布や太さや細工がいろいろあります。自分が好きなデザインを、サイズぴったりに作ってくれるなんて!
日本にもそういうお店できないかなぁ。
あたし、下駄サンダルが大好きで、今でも3足もっているのですが、またここには来たいなぁ(淡水にて)。
台湾と言えば、パイナップルケーキですよね~。
程よい甘さで、パイン好きにはたまらない一品です。
パインの他にもいろんな中身がありました。ブルーベリーや苺やウーロン茶とか。
定番ですが、お茶。お店のおばちゃんが、日本語も英語も通じなかったので、葉っぱの香りを嗅がせてもらって、何となく選びました。
ツアー中に連れて行かれた物産店で、何となく買ってしまった石鹸です。今考えると結構高かった!
他にも、バッグやらベルトやら、短い自由時間で買ったのですが、帰りの空港に着いた時点でも、まだ1万円以上残金がありました。
でも何とか使い切りましたよ。「怪しげな中国の香り漂うジャケット」や、バッグ、極めつけはLeSportsacのバッグを買いました。←コレはかなりお気に入りの一品で重宝してます。
無駄遣いを!をお思いの方も多いでしょうが、こうやってたま~に海外に行って、思いっきりお買い物天国をするとかなりいい気分です。自分へのご褒美、ストレス解消と言う事で、、、
目下の目標は、「怪しげな中国の香り漂うジャケット」をいつ、どんなシチュエーションでみなさんにご披露するかですね(笑)。
Recent Comments