通勤途中の楽しみ♪

月曜日にプチ楽しみにしてることがあります。
あたしの使っている通勤電車のドアの上に液晶画面がついているのですが、トレインチャンネルと言うそうです、毎週月曜「ダーリンは外国人」が更新されるのです。

Darling_3 Darling3_3
コミックでも読みましたが、作者と外国人の夫の日常がユニークにほのぼのと描かれます。
絵がまたかわいい♪

月曜に更新されて、日曜日までは同じ内容が放映されます。
毎日往復乗っているからと言って、いつでも見れるわけではありません。
随時いろんな番組、宣伝が流れているわけですから、自分が乗車している時間に目的の番組に当たるとは限りません。
そして、乗車している位置によっては画面が見えない場合もありますし。
そう、タイミングとポジションの問題なのです!

木曜、金曜あたりになってもまだその週のヴァージョンを見れていないと、非常に焦ります。
最近は夫妻にお子ちゃまが産まれて、育児関係のストーリー展開になっております。
今週分も早くチェックしなくちゃ、、、♪

| | Comments (2) | TrackBack (0)

謹賀新年 2009

Happy New Year!

今年も気になった話題や写真をランダムにアップしていきたいと思います。
よろしくお付き合いください。
去年から持ち越しの話題も多数登場しまーす。

494661717_0355b369e4_6

| | Comments (4) | TrackBack (0)

わんこの仕事

「ソフトバンクのしゃべるお父さん犬↓(写真は拾いモノです)、かわいいよねぇー。ほしいなぁ~。」とあたしがつぶやいたら、

Otosanken1_2

「どこかに落ちてないかねぇ。」
「落ちてるヤツなんて、真っ黒になってるよ、、、」
なんて、ユル~い会話をしていたぷりぱろ年長チームですが。

さて、このわんこのお仕事は何でしょう?

Dog

何ともかわいい!ピッチャーです。ミルクを注ぎます。

Dogm

ちょっとひと息のお茶の時間にますます癒されます♪
(ここまで書いて、コレ、もしかしてわんこじゃなくて牛?、笑)

そして、最近、わんこ顔のアイドルに心引かれています。
ちょー普通っぽくて自然体、透明感あって、少年のようにかわいらしく、時にはセクシーで、不思議な魅力を感じます。ニノ、天才!
クドカン・ワールド炸裂の「流星の絆」も面白いです!
全体的には、シリアスで重くなりがちなストーリーなんだけど、コミカルな詐欺計画の場面がスパイス的な役割をしてて、あたしはこの場面が毎回楽しみです♪

| | Comments (0) | TrackBack (0)

お誕生月間 -2-

誕生日当日は、弊社主催のパーティーがあり、お昼から夜8時過ぎまでホテルに缶詰でした。
会場準備や受付業務。8時前、ほとんどのお客さまが帰られた後、そっと会場入りしダッシュでお料理をかきこんでいると、社内の人たちや、本社から来日していた人たちから、「お誕生日おめでとう!」、「Happy Birthday!」とお祝いの言葉をいただきました
さらに、10名ほどの関係者の方々と共に場所をバーに移し、おめでとうの乾杯をしていただきました

そして、毎年のことですが、今年もパロッツにお祝いしてもらいました~。
アキちゃんはお仕事で来れなくて残念でしたが、りーだー、しょこぴんに同席してもらって、「お誕生ソング」を歌ってもらいました。

Img_6922

ふたりが準備してくれたケーキは、あたしの大好きなプリンのケーキ!!!

Img_6928

この大きな器から、3人で直接スプーンですくっていただきました!
コレってプリン好きには夢ですよね。

あたしばかりお祝いしてもらっていて、同じ7月生まれのアキちゃんのお祝いが出来ていなかったので、リハの途中、スタジオでワインと豪華おつまみで乾杯

Img_6938Img_6940

ご本人は不在でしたが、リンゴと、チャーリーさんと、黒岩さんと、みんさんと、さわちゃんと、KANさんと、ユウキくんと、他7月生まれのお仲間のみなさまのお祝いも致しました。

Img_6939

Happy Birthday! from Yuka, Maki, Shoko and Aki

| | Comments (2) | TrackBack (0)

お誕生月間

7月はマイお誕生日月間です。お祝いしてくださったみなさま、お祝いメッセージをくださったみなさま、ありがとうございます!

まずー、大好きなオレンジズのショーに行って、「ハッピー・バースデー・ソング」を名前入りで歌ってもらいました♪

両親に鉄板焼きをごちそうになって来ました。
歯が悪いから硬い肉は食べれないと言う理由に便乗して、あたしも高級和牛コースをいただきました。
両親共、驚くほど耳が遠くなっていて、店員さんの言葉をあたしが繰り返さなければ(通訳?)、一度では聞き取れないようでした、、、

元パロッツのアミーゴさんのバンドのライブで、「Happy Birthday」の歌でお祝いしてもらいました。
そして、なんと、いつもお世話になっているKさんから、ケーキもいただき、ちょーしゃ~わせ気分でした。
あたしの大好きなマンゴーのケーキ♪を苦労して探してくださったそうです。絶妙でした。ありがとうございました。

Img_69062

Mちゃんに超高級チョコのプレゼントもいただき、じっくり味わっていただきました。うま~っ。味の深み、コクが違うねっ。

Img_69142

もちろん、同席してくれた、りーだーとしょこぴんもありがと~。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

朝バナ子ちゃん

Banako10_2朝バナナダイエットって知っていますか?あたしの周り、と言っても同じ部署の後輩とふたりの間でですが、でにわかに話題になっています。

あたしは、朝食はカフェラテだけを飲んで、家を出ているのですが、最近は「カフェラテ」を「バナナ」に替えてみています。効果の程はいかに?

| | Comments (3) | TrackBack (0)

健康であることのありがたさ

Img_6314体調を崩す時って、連鎖的に身体のいろんな部分の調子が悪くなることありませんか?

ここ2週間のあたしがそうでした。
まず、背中が痛くなって、マッサージへ行ったら、何か余計に背中全体が重い感じになって。
次に、歯が痛くなって、歯医者へ行ったら、歯茎の炎症で、抗生物質と痛み止めをもらって。歯の痛みは辛いですね。丸2日、痛みに苦しんで、モノは噛めないし。

で、極めつけに胃を壊しました。原因は少々古かった牛乳か、はたまた仕事のトラブルから来たストレスか。
胃の痛みと、吐き気。モノを食べてもまったく消化活動されていないのがわかるんだもの。
お医者さんへ行って、またまた薬もらって。数日間、形のあるモノが一切食べれませんでした。

でもお陰で久しぶりに料理しました。おかゆを土鍋で炊きました。
こういう時は、日本人でよかったなとしみじみ思いますね。おかゆ食べるとほっとするし、力も沸いてきた!

そして、これは毎年のことですが、とうとう花粉到来です。
今度は耳鼻科へ行って、薬もらって来なくては。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

あけましておめでとうございます

昨年から、元旦には、兄共々、実家から呼び出しをくらうようになりました。
というのも、兄はちょくちょく実家へ行っているようなのですが、あたしは用事がないとまったく寄り付かないし、両親も高齢になって、自分たちにもしものことがあった時に、相続というほどのモノでもないのですが、どう対処したらいいかとかなどを、ちょっとずつ話をするためと言う名目の元にです。

お屠蘇、おせち、お雑煮もいただきやっと正月気分になりました。大掃除はしていなくても。

話の方は、なーんか昨年も同じことを聞いたなぁ、という内容でしたが、父親は、絶対的に疎遠な関係であるあたしたち親子、兄妹に、こうして理由付けて集まる機会を持ってほしいのだな、としみじみ思いました。自身の残りの人生を考えた上で。
わかるんだけど、急に親密になれるものでもないし、できる範囲で自分のやり方で親孝行していくしかないかなぁ(悩)。

その後、タイミングよく、中学の時の同級生が新年会をやるというので、参加してきました~。
Img_6146 Img_6147 Img_6148

鯛しゃぶが美味しかったです!チーズ+サラミ+きゅうりのおつまみも、シンプルながら絶妙な組み合わせで、感動しました。

どうやら、地元の青年団の集まりのようで、知り合いはほんの数名で、初対面の方がほとんどでしたが、同じ地元、年齢も近い、お酒の力もあり、たちまち意気投合。
あっという間に6時間が経過。お酒を無理やり飲まされる空気になってきたので、あわてて逃げて帰ってきました。
でも、20代前半まで過ごした地元の方と、この歳になって新しい出会いがあって、こうしてみんなで飲んで騒いで、楽しかった~。

元旦の今日が象徴するような、たくさんの出会いがある年に今年はしたいな~。
恥ずかしがりやですが、根は情熱的なので、みなさま、どうぞお仲間に入れてくださいませ。よろしくお願いします♪

| | Comments (4) | TrackBack (0)

今年もお世話になりました♪

急がないと、今年が終わってしまうぅ~。
紅白では、SMAPが歌ってますよー。

大晦日もぐーたらに過ごしてしまいましたが、久しぶりに料理をしました。
年越しそば。
Img_6145

2007年は、バンドはマイペース。バンド絡みで、新しいお知り合いができたり、応援してくださるみなさまに元気をもらったのが何より嬉しかったです。
ジャニーズ熱は上昇。コンサートやら、映画やら、舞台やらけっこう足を運びました。カウントダウン・コンサートの抽選にもれたのが残念でした、、、(そこまでしなくていいか、笑)
もうひとつ、毎回ライブに足を運んでいるのが、インディーズで活躍中のバンドオレンジズ。オレンジズのことは、また別途ブログで紹介してみたいと思います。

来年は、まず、一番気になっている、家の片付け、掃除をしたいです。(大そうじしなかったかよっ!)
みなさま、良いお年を~。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

テンション・アップの法

最近、ぷりぱろでは、なかなかスタジオリハに入る時間が合わず、先日は、朝練をしましたー。
と言っても、10:45から3時間ですけど。

前回のリハからちょっと期間が空いてたことや、合わせる曲がたくさんあったので、夢中であっという間に2時間経っていました。こんな日もあれば、だらだらと、個人練習や、世間話で多くの時間を費やしてしまう日もあるんですよね~。
とにかく、今回はあと1時間くらいほしかったですね。あと3週間で仕上げねばならない曲もありますし、あたしの大の苦手なギターリフ弾きもありますしー。

リハ終了後は、近くの沖縄料理屋さんで遅めのお昼をいただきました。
あたしは、ラフテー丼、出汁のしっかり染みたラフテーに、温泉卵がぴったりの相性でさいこーに美味かったです!

071104_135901


りーだーとしょこぴんは、ソーキそば(?)をつるつると召し上がっていました。

リハの後は、思いっきり声を出してお腹が減ってるし、一仕事やり終えた達成感で、ごはんが美味しいです!
そして、普段の生活の中で、かなり最高潮近くまで自分のテンションが上がっているのを感じます。(口数がふえる。ただし体調の良い時に限る。)
普段からこれくらいのテンション保ててるといいんですけどね。
どうも、恥ずかしがりやなモノで、無愛想に感じてたらごめんなさい。>みなさま

みなさんは、どのようにテンションを上げていますか?なんてヘンな質問ですね。
やっぱり気の持ちようしかないですよね。

| | Comments (6) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧